
【公式ページ】
>>http://trade-gear.s3.amazonaws.com/
今月の1日より一般公開となった、
「FXトレードギア」ですが、
どうやら11月17日で募集停止との事です
トレードギアとは、
練習用のソフトになり、
過去の相場を最大1年分、
リアルタイムのように再現する事が出来て、
尚且つ、デモトレードも可能なシステム。
デモトレードが中心なので、直ぐに収入に直結するものでは有りませんが、
トレードスキルを短期で育成するには、
こうした練習用ソフトを活用するのが一番だと思います
トレードギアの使い方
ツールを立上たら、スタートボタンを押せばOK.
あとは勝手に過去相場を自動で再現してくれます。
デモトレードも可能です▼
私は、大分前に実際にトレードギアを実践してみました
「練習用ソフト」
という非常に地味な存在ですが、
こうしたツールは
”使用して初めてメリットを体感出来る”
という感じですね。
未だトレードギアをお持ちでない方は
是非この機会に検討してみるのも良いと思います
トレードギアを使用してみた感想
上記が、トレードギアをインストールした直後の画像。
このままだと何もインジケーターが入って居ない状態。
インジケーターはお好みのものを使用すればOK.
管理人は、ドラストFXのサインを入れてみました▼
テンプレート毎表示させることは無理ですが、
サインツールは問題なく使えるので、
非常に便利ですね。
この他、ブラストFXも入れてみましたが、
こちらも、手動でインジケーターを入れる形で有れば
問題無くツールが稼働する状態。
ドラストの検証では勝率70%を叩き出す事が出来ました▼
まぁ、これ、「練習用祖父t」なので
デモトレードになるのですが、
デモトレードで得た「感覚」を、そのままリアルに活かせるので
非常におススメです。
結構、トレードギアのレビューが目立ちますが、
本当にツールを実践しているのは
そのうちの半分以下でしょうね。
FX系のブログの大半がトレードはせずに、
商材のみをひたすら紹介しているブログが多いですがら、
なかなか
”リアルな感想”
が伝わってこないと思います。
私がトレードギアを検証した限りでは、
学習効果が高いシステムだと感じました。
他の「ツール」との比較について
トレードソフトで有名なのが「練習君プレミアム」ですね。
こちらとの大きな機能の違いは、
トレードギアは、サインツールの使用が可能な事。
参考動画▼
サインツールの使用が可能であれば、
エントリーポイントも一層、判断しやすくなるのです。
これにより、さらに学習効果が高まります。
トレードは聖杯的な手法を追い求めるよりも、
トレードギアのような練習用のソフトを使って、
動いている相場でデモトレードを試みて行く事が、
スキルを高める上でも効果が高いでしょう。
FXなんて「」に有る程度比例するので、
「全然勝てない。。。」
。。。。と悩んでいるくらいなら、
トレードギアのようなツールを大いに活用すべきと思います
要は行動を起こすだけでも
その後のトレードライフに大きく影響して来ると思います